【気(木)になる地名】
明けましておめでとうございます!
やましたグリーンの庭師、ここねです。
新しい年の始まりに、皆さんにとって素晴らしい一年になりますように願っています。今日は、元旦にぴったりのお話をしたいと思います。
先日、六本木ヒルズに行ったんです。そこで見た大きな木に飾られたイルミネーションがとっても美しくて、心がワクワクしました。その輝きを見ながら、ふと「六本木」という地名の由来について考えたんですよ。
調べてみると、六本木の名前は昔、この地にあった六本の大きな木が由来だということがわかりました。地名の中に自然の歴史が刻まれているなんて、なんだかロマンチックですよね。
新年のこの時期に、木々が人々の心を照らしている様子を見ると、自然と私たちの関わりの深さを改めて感じます。木々は私たちの日常に静かに寄り添い、時には祝祭のシンボルとして華やかに彩ります。それはまるで、新しい年の希望と輝きを象徴しているよう。
2024年も、私たちやましたグリーンは、自然の美しさを大切にしながら、皆さんの生活に彩りを加える庭造りをしていきたいと思います。新しい年の幕開けに、木々の物語を思い出しながら、皆さんにとって素敵な一年になりますように。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。やましたグリーンのここねでした。今年もよろしくお願いします!
