
2021/03/02
植木のお世話が出来なくなったり、ご自宅の老朽化による建て替え、引越しなどで、今まで何年・何十年と育ててきた“子供”のような存在の植木たちを伐採しなければならない。
ただの植木ではなく、育ててきた方たちの想いがたくさん積もった植木を一本でも多く救いたい。そんな想いから「植木の里親」は始まりました。
小さな苗木から何十年と大切に育ててきた樹木、子供の成長と共に記憶に残る大切な思い出。
毎年家族みんなで楽しみにしていた「柿」や「梅」などの収穫。あまり興味がなかったが、家族からプレゼントしてもらい、いつの間にか趣味になっていた父の「盆栽」。生活の中に当たり前のように存在していた花や樹木には、たくさんの思い出が詰まっています。そんな木々を廃棄や伐採させたくない想いを秘めているのはあなただけではありません。
株式会社やましたグリーンでは、国連が提唱する持続可能な開発目標( SDGs )の旗印のもと、「植木の里親」という新しい文化を広げ、無理なく身近に植物のある心身ともに健康的な暮らしで、サスティナブルな環境社会の実現に努めています。
ベスティーガーデンイベントにて
梅の【植木の里親】さまになってくださったTさま
鉢から地植えにするのにも一苦労だったようです。
一番乗りで開いた花の写真を送ってくださいました。
奥様が「可愛い」と絶賛の梅の満開が楽しみです!!
https://www.ntv.co.jp/machikado/
日テレ【心通う街角】放送でした↑
皆さまのお陰で【植木の里親仲間】おもいつなぎが広がってきました。
いつも応援本当にありがとうございます!!
これからもどうぞよろしくお願い致します☆
皆さまのご健康とご活躍
また、ベスティーガーデンでのイベントや
植木の里親ステーションなどで
お逢いできますように!!
皆さまのご健康とご活躍をお祈りしております。
ちょうど1年前に【植木の里親】さまへお繋ぎした河津桜が満開!!
海が見渡せるリトリート開催の場所で懐かしい出逢いと新しい出逢い☆
その後海岸で流木をお土産に拾いました。次のベスティーイベントでご提供したいと思います!
詳しくはお庭ブログにてご紹介させて頂きます。
朝イチからの【植木の里親活動】元気いっぱい出逢いに感謝!! 今日は1日山梨でのお引き渡しです。
詳しくはお庭ブログにてご紹介させて頂きます!!
背中にいる弊社のロゴマーク。愛猫の「Bestie」(ベスティ)はお陰様で皆様に親しまれ、毎日様々な表情を見せてくれています。
やましたグリーンの職人たちはそんな皆さまの温かさを感じながら、この愛猫の「Bestie」(ベスティ)を背負って活き活きと働いています。
お客様のお庭のお手入れを当社のみならい従業員に剪定させていただくサービスです。
やましたグリーンでは植木屋さんとして独立起業したい従業員の夢を応援しています。
「今よりももっと上達したい!」
「早く一人前になって会社を立ち上げたい!」
こんなやる気のある従業員の声からうまれたサービスです。若者の夢を応援してくださるお客様、とにかく安く庭手入れをしたいお客様、どうぞご利用ください!
植木の里親に関すること、植物に関することお気軽にご相談ください。